読書感想「夏と花火と私の死体」

乙一氏のデビュー作にして様々な作家たちに「ここに乙一あり!!」と知らしめる事となった作品。
読んでみた第一印象としては「これを16歳でかいたのかぁ・・・」ですね。


「この物語の主人公は五月ちゃんという9歳の少女だ。『わたし』―――五月は、同級生の弥生ちゃんと仲良しで、弥生ちゃんのお兄さんである健くんが好きだ。その『わたし』は、ある日、弥生ちゃんに殺される。登った木の上から突き落とされて死ぬのだ。
 弥生ちゃんと健くんは、『わたし』の死体を隠す。物語は、二人がいかに苦労して『わたし』の死体を隠すかという、サスペンス調の物語になっている。のどかな夏の田園風景、そこにひとつの異物―――『わたし』の死体。」(同書・解説より抜粋)
といった物語となっている。


この作品を始め読んでいて、今まで読んできた乙一作品よりも少し物足りなさは感じたものの、殺された『わたし』の視点で書かれた二人の死体隠しは非常に違和感を覚えつつも、面白い。
そして最後の2行、この2行なくしてはこのような書き方が出来なかったのではなかろうか、というようなエンディングでした。
この作品に一番似ていると思えたのは同氏の「失踪Holiday」でしょうか。
どこがどう似ているのかをいってしまうと面白みが半減するので言いませんが、両方読んでみるとわたしと同じような感じになるかもしれません。
ただ、「失踪〜」を”白乙一”とするならば、「夏と〜」は間違いなく”黒乙一”でしょうね。
とにかく始めのほうで感じた物足りなさはクライマックスの2行だけでわたしは”乙一だわぁ”となり、非常に満足できました。
それまでは大体内容を推測することが出来、予想道理に話が進行していったので、「なんかなぁ・・・」なんて思っていたら最後にこんな風に締められてしまうとは!!
解説でも説明している通り、話の中に一片の無駄が無いストーリー構成となっています。
その点を踏まえて読んでみて、このラスト2行を予想できる人はいますかねぇ・・・わたしはいないと思います。


どうぞ試しに読んでみてください。

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)